未分類

mac 超mini を作ろう(VirtulBox変)

1行目に書いておきますけど、この記事、ためになることは1ミリもありませんので。
誠意を持って明記いたしますが、この文章を読む時間があったなら、他の有意義なことをやった方が人生が鮮やかになります。
どうか、最後まで読んでしまってから「クソが!」ということになりませんように。

ミニPC CHUWI LarkBox Pro 6GB 128GB Micro SD 最大128GB 拡張 Celeron J4125 4K@60Hz 最大2.7GHz アウトプット Windows10搭載 Win11対応 VESAをサポートする2.

価格:22,297円
(2022/3/18 20:54時点)
感想(0件)

安いときに脳死でポチったコレ。
本当にテックギークの前にお値打ち品を表示することは、法律で厳重に禁じてほしい。
タンスの肥やし直行なので。
私の部屋のタンスは、すでに肥やしの乗車率120%ですので。

着弾。
SSDはたくさんストックがある(安いときにぽちっているので、本当にお値打ち品の表示厳禁、Google様の検索エンジンでBANできんのか)ので、テキトーに選んだ…いえ、古くてそろそろ腐ってんじゃないかと心配になったコレ。

ちっさ。

うーむ。
なんでしょうなぁ。
一通り揃っているように見えて、重要な形状の穴っぽこが欠落している気がする。
うーむ。
うーむ。
まぁいいか。

ここな。
ここにな。
ピンぼけしれいるけど。

LAB CLIP/ラボクリップ Felt sticker/フェルトステッカー/シール【アップル】 FST01-AP【あす楽対応】

価格:99円
(2022/3/18 21:09時点)
感想(0件)

どくそインチキなりんごマーク貼り付けてやろうって思うのですよ。
っても、動く保証はないですけどね。
セレロンでmacOS動いたら、すごくびっくりします。

まずは、Ubuntu MATEを最小インストール。
それはちょっとマテ、なーんちゃって。
いやマテない。

無線…いや、いらないけど。
私の部屋のスイッチは24ポートあるから。
ん?
あああーっ!!
そうか!!
LarkBoxって!!
RJ45ないのか!!
そうかそうか!

そうかそうか!!

わかった!!わかった!!

よし。

LibreOfficeもFirefoxも削除して、VirtualBoxをインストール。

うーむ。
インストールは始まったなぁ。
むしろこの時点でコケてくれたら手間がなかった。
ここから苦行が始まるんだなぁ。

残り1分未満…のまますでに30分。
よーし、いいぞう!
そうこなくっちゃぁ。
うーむ。
生きているなぁー。
生きてる。
すごく今、生きてる。

くそがあああああああっっっ!!!!!!!!!!

ん?
うごいた。

ぬぬーーー。

再起動地獄_| ̄|○、かぁー。。

知ってた。

以上です。
つらたん。
次はQEMUでやってみます。
QEMU変ではなくQEMU編になることを祈ります。
明日からまたたびに出るので、帰ってきてからですな。

ちなみに我が家にApple端末はiPodタッチ1つしかない。
正直、macがARMアーキテクチャに流れを買えた時点でAppleにとってmacOSを延々とサポートする利点は何もなくって、iOSに統合していくのが合理的に思える。
つまり私はiOSのミニマム環境あたりを持っていれば、将来的に見て実機でバッグに困らない。
そう思うのです。
また、macOSのISO使うと罠ぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です