コロナ禍で自転車通勤をしております。
私以外にも、自転車通勤をされている方、多く見かけます。
自転車は軽車両として、基本的に車道を走ります。
オートバイや、自動車、ト、ト、トレーラーなどと一緒にです。
トレーラーは、そもそも図体がでかいせいか、運転手さんが腕に自信があるせいかけっこうすれすれを抜き去って行かれますよね?
タクシーさんも思い切りのよい抜き去り方をなさいます。
やはり、万が一の時のため、ヘルメットはかぶっておきたいものです。
そしてヘルメットは通勤用の自転車や服装に似合ったデザインで、お求めやすいデザインが好ましい。
私は7つほどヘルメットを持っており、はじめはOGKのCS-1を使っておりました。
![]() | OGK(オージーケー) ヘルメット CS-1 M/L マットオフホワイト 20601250 価格:5,661円 |

これを選んだ理由は「おりたたぶの主人公ゆうみちゃんが使っていたから」です。
![]() | 価格:495円 |

ちゃんと、ピンクのうさちゃんの絵も描いて使っておりました。
しかしながらフィット感がイマイチなのと、バイザーの取付方法が簡便に過ぎて外れやすく、いつの間にかなくなっておりました。
そこで手持ちの中からおとなしい感じでちょっとシュッとしたデザインの、POC Octalを使うことにしました。
しかしながら、このヘルメットは結構高価です。
![]() | POC(ポック)Octal Raceday ヘルメット Navy Black (S) 価格:38,300円 |

値段的にもう、盗難が気になります。
常々この代わりを探していたところで、見つけたのがこのヘルメットです。
![]() | OGK (オージーケー) CANVAS URBAN キャンバスアーバン マットネイビー M/L ヘルメット 価格:4,570円 |

安っっっ!!!!

迷うことなく、早速購入。
日本人の頭の形を意識したこのまるさ。

横から見るとこんな感じです。
MTB用?みたいな。

後ろから見ると、ちょっとかっこいいんです。
このデザインが気に入ってます。

バイザー。
これはおでこ部分のパッドと交換する形で取り付けます。

これと交換します。

これを外すのですが、ちょっと力がいります。
手が滑るとスチロール部分が凹るので慎重に作業をします。

穴に通す向きを間違えるとやり直しになりますので、はめ込む前にあてがってみて、向きが正しいか確認しましょう。

出来上がり。

かぶってみました。
大人しいデザインですね。

横。
はい。
スーツや普段着に違和感ないでしょう。

お気に入りの後ろ。
ちょっと「走ってるヤツ」的なアピールがありますよね。
バイザーは夏というよりかは、冬の早朝。
逆光が強いと、信号が今青か赤なのかまぶしくて見えない時があるのですね。
いつも手で目の周りを囲って逆光を遮っているのですが、これだけ長いバイザーがあればなんとかなりそうです。しかも、CS-1と違ってかなりしっかり取り付けることができます。
開口が少ないので通気性には問題ありそうですが、小一時間の通勤ライドで、熱のこもりが問題になることはないでしょう。
そもそも汗をだーだーかいて、頭がカンカンに熱を持つほど一生懸命には走りませんよ。
汗でぐっしょりの状態でオフィスに入るなんて嫌ですから。
![]() | OGKカブト キャンバス・アーバン(CANVAS-URBAN) マットグレー ヘルメット 価格:4,862円 |

![]() | OGKカブト キャンバス・アーバン(CANVAS-URBAN) マットオリーブ ヘルメット 価格:4,862円 |

![]() | OGKカブト キャンバス・アーバン(CANVAS-URBAN) マットブラック ヘルメット 価格:4,862円 |

![]() | OGKカブト キャンバス・アーバン(CANVAS-URBAN) マットオフホワイト ヘルメット 価格:4,862円 |

![]() | OGKカブト キャンバス・アーバン(CANVAS-URBAN) マットターコイズ ヘルメット 価格:4,862円 |

![]() | OGKカブト キャンバス・アーバン(CANVAS-URBAN) マットワインレッド ヘルメット 価格:4,862円 |

カラーバリエーションが豊富で、もう、リンク貼るのがめんどくさいレベルです。
私はオリーブとどちらにしようか悩んでネイビーです。
折角なので、スターバックスでスマフォいじってから帰りたいときとか、ウィンドウに映った自分見て、ちょっと嬉しくなる色がいいですよね。
ただ、女子力高めの色はちょっと手薄かなって思います。
以上です。
コロナが収まった後も、自転車通勤は続けていきたいなと思っております。
おりたたぶ活動もこのヘルメットにしよう。
【追記】
わりと前傾姿勢で乗る方は、下の写真のようにバイザーを上にそらせた方がいいようです。
バイザーが長いので、前傾姿勢だと視界が狭くなります。
指で強くしごくとクセをつけることができます。
