未分類

Dell (日本語) KB700 キーボード

【マラソン期間中P10倍!】Dell公式直販 Dellマルチデバイス ワイヤレス キーボード(日本語) KB700 リテール パッケージ

価格:12,210円
(2022/9/23 14:39時点)
感想(0件)

Dell Technologies Dell マルチデバイス ワイヤレス キーボード 日本語 – KB700 – リテール パ(CK580-AKQC-0A) 取り寄せ商品

価格:9,085円
(2022/9/23 14:40時点)
感想(0件)

私は公式直販から買ったけれど、他の店から買った方が安いのか?
この値段の差って…

到着(実はもう3週間位前かな(記憶にない))

細長い板ですな。
大きさ的にはそうな、ユニットバスのお風呂に温泉の素入れるじゃん、温泉の素をかき混ぜるのにちょうどいい感じの大きさ。

おされかつ分かりにくい電源スイッチ。

デザインに対するこだわりはなさそうだが、メーカーがわかりやすいレシーバー。
他社はUSBポートに挿すと見えなくなっちゃう位置にちんまく書いていたりするのもある。
で、どのキーボードのレシーバーが今ささってるのかわからなくなる。
DELLは流石看板で売っていくスタイル。
デスクトップは机の下とかに隠れちゃうから、机の上で会社のロゴをでかでかと売っていけるモニタは気合の入れ方が違うのでぜひ買ってと私に4Kモニタ売り込んできたDELL、さすが。
Eのこのシャフ度よ。
ここでDELLの電波受けま…私の爪ばっちぃな。
次風呂入るとき、使い古しの歯ブラシ持っていくか。

上がHPのノートPCで、下がDELLのキーボード。
なんでこんなに色がそっくりなのか?
同じ色でも別々に塗ったらこんなに色がそろわないぞ。
どっちかがどっちかのOEMじゃないのか疑惑すらあるぞ。
ためしうち。
目をつむって、記憶が消滅するまで念入りに100年待機してからタイプしたら、天寿を全うしたうえどっちがどっちだか解ろうとしても、すでに亡骸のわが身には無理なレベルで両者は合同だなぁ。
かわりない。
OEMか!
やっぱOEMでわ?
打鍵感とか使い勝手とかまんまノートPCなん。
それでいて配置やキーピッチが最適化されているので、カーソルキーとか使いやすい。
Fnキー運用がうざったいといわれればまぁそうですけれど、これが良いゆー人がいるんだっつーの。

バッテリー廻り。
ここ文鎮のような形状になっていて、文鎮の様に重いので、ここわ文鎮なのだと思います。
まぁ、キーボードの長さ的に持ち歩こうかっていう需要はないといいますか、デスクトップでノートのキーノードを使いたいって需要だと思うので、重くって正解だと思います。
ちなみに私は貸与PCのキーピッチが辛くって、在宅作業用に買いました。
だから経費にしますけどね。
仕事用品ですので。


以上です。
キーボードって自分に最高の一つを手に入れた後ですら増殖するなぁ。
ノートのキーボード使っていて、キーピッチだけ日々打ち首獄門、だがそれ以外が微塵でも変わったらいじけちらすという人はそうね、うーむ、このKB700な気がしますわ。
まれによくいるメカニカルスイッチと結婚したタイプの方々はKB700無理だと思いますけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です