ブルベ

長距離ライドで役に立った魔剤

ブルベではもっぱら普通に食事を楽しむ方で、魔剤のお世話になったことがありません。
むしろ自分で企画した旅の方が想定外に突貫すぎて、魔剤のお世話になっております。
今年はSR600をはじめ、ちょっと厳しいブルベに挑戦する予定で、いよいよ魔剤に頼らざるを得ないかもしれません。
特に効き目のあった魔剤を3つ、この記事にまとめてみました。

1.モンスター

アサヒ モンスターエナジー 355ml缶 24本入〔炭酸飲料 エナジードリンク 栄養ドリンク もんすたーえなじー Monster Energy〕

価格:4,680円
(2021/1/24 10:02時点)
感想(37件)

もう、私が取り立てて申し上げる必要のない、魔剤の代名詞でしょう。
際立って効き目があったのは夏の猛暑日。
水を5リッター飲んでも6リッター飲んでも脱水が激しい状況。
コンディションを一気に立て直すのに役立ちました。
あとは夜戦に突入後、いよいよ眠気が襲ってきた。
でも、どうしてもあと2時間押したい。
その2時間を持ちこたえる気付けに使えました。

2.inゼリー エネルギーストロング

森永製菓 inゼリー エネルギーストロング ウイダーインゼリー ローヤルゼリー 180g×6個

価格:1,620円
(2021/1/24 10:09時点)
感想(0件)

ツイッターのフォロワーさんも効き目にご賛同いただいた魔剤。
ブルベ中、脚が攣ってペース維持が困難になった方にお勧めしたところ一気に回復されました。
兎に角、疲労からくる諸症状に効いてくれます。
関西のブルベライダーさんも、この「inゼリー エネルギーストロング」を試されて「効いた」とツイートされていました。
カロリーも補給できますので、胃が固形物を受け付けなくなってしまった場合でも、これでなんとかなります。
疲れに体が悲鳴を上げて、完走に赤信号がでたら、とりあえず摂取しておくといいでしょう。

3.激強打破

激強打破(50ml*10本入)【眠眠打破】

価格:3,579円
(2021/1/24 10:20時点)
感想(4件)

私の中では、絶後の究極魔剤、最後に飲む一本です。
先ずは原材料名を確認してみましょう。

果糖ブドウ糖液糖、黒糖蜜、菊花抽出物、ナルコユリエキス、カンカエキス、マカエキス、ガラナエキス高麗人参エキス、スッポン、赤マムシ、亜鉛酵母末、サソリ、蟻、無臭ニンニク、ウミヘビ、パフィアエキス、馬の心臓、L-アルギニン、酸味料、香料、カラメル色素、L-ヒスチジン、カフェイン(抽出物)、L-ロイシン、L-バリン、L-イソロイシン、香辛料抽出物、ナイアシン、V.B6、V.B1、甘味料(スクラロース、アセスルファムK、ソーマチン)、V.B2

一部のシステムエンジニア界隈では「黒魔術」と称されておりました。
サソリとか、馬の心臓が含まれているわけなのです。
眠気や疲労も飛ばしてくれるのですが、気持ちも立て直してくれます。
アワイチのイベントに出るために、東京から淡路島迄走った時です。
仮眠に失敗しまして、無駄に時間を失い、睡魔が厳しい状態で、出走受付に間に合わせるべく走らなければいけないという状況です。
もう、気分は下げ止まりで、自走はあきらめて新幹線に乗ってしまおうと思いました。
で、少なくとも駅までは走らなければいけないので、激強打破を飲んだのですが、不思議と楽観的になり、受付に間に合わないかもしれないけど、とりあえず走ってみようと頑張れました。

おまけ.フルコートf

【第(2)類医薬品】 フルコートF 10g×3個セット メール便送料無料

価格:4,529円
(2021/1/24 10:37時点)
感想(0件)

私は「富豪のシャモアクリーム」と呼んでおります。
通常クリームの類は、お尻の悩みを防止するために塗布します。
フルコートfはお尻が痛くなってしまった後、特に血が滲んできたときに使用します。
添加物に「ワセリン」などが含まれ、潤滑効果が期待できます。
そしてシャモアクリームとは異なり、強力な鎮痛効果があります。
フルコートfが必要になった時は、ケチらずに10g一本の4分の1~3分の1を、べったり患部に塗ります。
仮眠時にも薄く塗ります。
2~3分で痛みが引いて、普通にサドルに座れるようになります。

以上です。
モンスター以外はコンビニなどにおいていない場合があるので、買い置きしておいてサドルバッグなどに忍ばせておくといいでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です