私はSNSを次のように使い分けておりました。
仕事 : LinkedIn
仕事以外: Twitter
実は妹の病院とやり取りするためにLINEのアカウントも持っているのですが、個人的にLINEが性に合わないためTwitterを使っておりました。
実は昨年末から仕事で悩んでおり人付き合いがきつくなりまして、Twitterのアカウントを削除してしまいました。
で、5月からの仕事も決まり、そろそろTwitter復帰しようかなぁと思っていたのですが、ここでTwitter買収のニュース。
買収先がちょっと個人的に受け付けない。
やっぱり私は真面目と誠実さが売りの小市民。
おだやかで、欲望が薄い環境が肌にあっているのです。
ゆーてさほど環境変わらない気もするのですが、トップにあのお方が座しているというのがちょっと精神衛生上よろしくないです。
平穏な大地を目指して、脱Twitterを決意いたしました。
で、様々な引越し先を探してアカウント作ってっみたのですが、控えのメモもスクショもとっていなかったし、欲望が薄いため何に対しても頓着しないがゆえの鳥頭なため、なんも覚えてません。
作ったアカウントは早速休眠ゾンビになりました(終劇)。
最終的に、先ほどですが、WeiboとMastodonとの二択でMastodonにいたしました。
Weiboはたしかビル・ゲイツのアカウントがあったはずで、結構賑わっているという認識があります。
面白そうだったのですが、やはり「サーバー中国だよなぁ」と、実は本業で金盾にめんどくさい目に合わされた経験がありまして、今回は見送ることにいたしました。

なんか投稿してみますか。

500文字、ありがたい。

食い物の写真でも貼るか。

絵文字も使ってみますか。
え?Debian?Debianのアイコン??
つかうの?AWS??
「Yo!パブリックキーをコピペで送るぜ!!AWS!!AWS!!♂(アゲ)♂(アゲ)」
なんだろうなー。
ぼけようにも取っ掛かりがないくらいピンときませぬ。

ん?投稿したのですが、何も表示されない。

PCのWeb画面には投稿が飛んできてますな。
じゃ、アプリ再起動で。

あ、表示された。
ほっほう。
インタレスティング。
まぁいいわい。
しばらく使ってみましょう。
Twitterのアカウントはもう未練がないので、全部…一つだけ4コマ漫画の公開に使っていたなぁ、アレだけ残しておくか、二度と使いませんけど。
以上です。
うーぬ。
誰も読んでいないと思いますけど、ユーザーIDを公開したいと思います。
