未分類

2022 BRM423埼玉400kmアタック老越路

通過時刻といいますかタイミング的に、グルメが楽しめる旅ではありませんが、グロスが上ブレしやすくってさくっと走れる400でした。

私で19時間33分。

QP1まで

120kmあるので、みなさん補給を1回とられるようです。
80km〜90km地点のコンビニ、登りが本格的に始まるまでに補給されていました。
10時をまわると気温が上がって厳しくなってきます。
自販機でソフトドリンクを飲みながら進みます。
私は無補給でQP1クリアするつもりだったのですが、ものすごくお腹が空きまして、道の駅でおにぎりとパンを買いました。

桜アンパンはあとの補給用にとメッセンジャーバッグにしまいました。
この先に飯食えるお店があって、そちらでしっかり補給したかったなぁ(^q^)。

QP1:
登りは無理せんでも下りで帳尻が会います。

QP2まで

桐生駅からしばらくはスイーツのカフェが並びます。
ちょうどおやつ時の通過。
夕飯は19時未明と遅くなりそうなので、間食は論理的に正当。
400km走るのですから、ちょっとくらい良いでしょう。
暑いですので、クーラーが恋しい。

たまたま空いていたので、ここに決定。
私の指が手前にあるので、小さめに見えますが、ふつうにカステラ1本ぶんのサイズあります。
タマゴ感がしっかりしていてうまい。
このふわふわ、アヤベさんもディオスクロイの流星を確定発動です。
半分を箱につめてもらって、あとで補給食としていただきます。
(手持ち補給食:カステラ、あんぱん)

店で食べきりたいときはカップ入のカステラ。
暑いのでかき氷がおすすめです。

QP2手前に登りがあって、ブリーフィングで「登りは良いけど下りは急で道も悪く街灯も皆無なので夜は危険」と注意がありました。
可能なら18時半くらいまでに通過してしまうのがおすすめです。
ここは明るいうちと暗くなってからで、グロス速度が全然違うと思います。

QP3まで

西川田駅からQP3までの区間でお夕飯のタイミングになります。
すた丼がたしか最後のお店なのでそこまでで補給されるといいでしょう。
グルメ的にテンション爆上がりするようなお店はないので、テキトーな店でお夕飯にします。
マクドナルドと吉野家もあったので、さくっとお腹いっぱいにしたい場合はそちらでいいかも。
私はラーメンが食べたかったのと、折角宇都宮かすっていくので餃子にしました。
そういえば宇都宮みんみんもコース沿いにあったと思います。

ブリーフィングを聞いていないと道を挟んで反対側に目がいかず迷うポスト。

PC1まで

QP3からそれほど距離がないのでさくっと走って終了です。

反対車線にあるのを知らずに左側を見ながら走っていて500mほどオーバーランしました。
グーグルマップで位置を確認して戻りました。

ゴールまで

路面が濡れていたのでにわか雨が降ったことがわかりました。
私より速い方々は降られたんだろうなぁ。
今日からサドルの下にヘルメットてるてる坊主くんをぶら下げてみました。
ご加護があったのかな?

☆●【ネコポス対応】【復興支援】幸せの黄色いてるぼう(大)ストラップ ※売上の一部は義援金に! わづくり HEATGROUP ヒートグループ キーホルダー てるてる坊主 寄付 【バイク用品】

価格:440円
(2022/4/24 18:41時点)
感想(17件)

ガーミンのバッテリー残量が怪しくなってきたので、コンビニで電池式充電器を買いました。

補助バッテリーに電気がほとんど残っていなかったようです。
Di2のバッテリー残量もギリギリ。
ブルベ走る前はバッテリーを満充電にしておくべきですね。

8時50分ごろからそわそわしだす私。
トイレに行きたいわけではありません。

R東京さん5月予定ブルベの一般エントリー開始日。
自動販売機を見つけてスマートフォンを取り出し、R東京さんの参加申込ページにアクセス。
傍らには自販機で買ったモンスターエナジー。
これはエントリー峠を超えるという決意の現れ。
リアル峠は私、ドンガメですけどね!

PCとは勝手が違い入力にもたつきましたがエントリー成功。
このあとエントリー成功で緊張の糸が切れたのか、猛烈な眠気に襲われます。
貯金は十分にあるのでバス停かコインランドリーで1時間寝ようか?
ペースが全然上がりません。
とりあえずコカ・コーラを飲んで、信号待ちのたびに歩道によって1分間目を瞑る作戦を実施したところ、普通に走れる程度には頭がはっきりしたので走ってしまうことにしました。
遅くても3時までにゴールできそうでしたので、なんとかなると確信。
眠気が指したら店の軒下などで15分仮眠するつもりでした。

ここでおしりが痛くなってきました。
眠気に抗ってペダルを回していたとき、フォームが悪くっておしりが擦れたみたい。
私のおしりにはタコができていてちょっとやそっとではスレないのにとおしりを触ったら、ずっと乗っていなかったせいかおしりはツルツルでタコがなくなっておりました。
フルコートを持ってきていたのでおしりに塗り込みました。

ゴール。
2時33分。
19時間33分でブルベカードを投函しました。

ただ走るだけなら18時間30〜45分くらいでしょうか?
速い方々は私より1時間半早着と予想するので、17時間0〜15分くらいかなぁ。
本当にあの方々はありえないタイムだすもんなぁ。
…速い方…方…人間と同じ代名詞を使うのに違和感がありますよね?
ほぼほぼUMA(未確認生命体)。
なんなら物体X。
人類を超越したウマ娘にならってウマ息子と分類すべきでしょうか?
いや、ウマ息子。
ウマな息子?
語感が卑猥で嫌ですな。
ウマ息子…ウマ息子…。
私の心に引っかかっている感触を表現するとしたら…いや、真面目で誠実な私はY談適正Gマイナス。
そんな貧相な表現力で伝わるものは微塵も無いかもしれません。
しかしながらわずかでも気持ちを表現すべくウマ息子を類義語として言い換えるなら、世紀末お楽しみ棒…でしょうか?
もしくは竜二♂(アゲ)♂(アゲ)とか?
Y談適正Gマイナスが精一杯紡いだ単語ですので、どうかご容赦くださいませ。
「Eclipse first, the rest nowhere.」(意味 : 「唯一抜きん出て並ぶ者なし」)を地で行く方々。
私には縁もないですし、遠すぎて理解もできないですし「すごいなぁ」以外の感想は正直ないです。

で、なんの話だったかな。
あ、もうゴールまで書いたのか。

駅で仮眠

家まで60kmちょっと。
3時間半。
流石に眠くなるので仮眠することにしました。

天気予報によると午後2時くらいまでお天気持ちそう。
快活クラブで10時すぎまでガッツリ寝て、どこかでうまいもの食っていこうと思ったのですが、空気を肌で感じて「は?(#^ω^)」。
もっと早くに降り出すに決まってるじゃん。
1時間ほど仮眠して午前中に家にたどり着くことにしました。

河川敷に向かったのですが、車の方が一杯で私が寝れそうなスペースはありません。
大きな公園がありそうだったのでそちらに向かいます。

駅のトイレ前にあったベンチで寝ることにしました。
Di2のバッテーリーがいよいよピンチでインナー固定になってしまったので、Di2の充電もします。
2時間滞在して6時には出発することに決めました。

昨日の残り物で朝ゴハン。
メッセンジャーバッグを枕にしていたので潰れてますが、カステラとあんぱんです。

なんでしょうなぁ。
ブルやっていると、もし家と財産を失って路上生活の身となっても、笑顔で生きていける気がするのです。
そういう訓練なのだろうか?

以上です。
カーボンホイールのリヤ側がズタボロになっていきます。
早めに予備の購入を考えたほうが良いかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です