未分類

ASUS NUC 14 Pro + Kit i5買ったよーん

インターネットネイティブ
スマートフォン(SNS)ネイティブ
ときて、次はAIネイティブだろなぁ、と、
おじさんはたぶん一生働きそうなので、ちょっと機材そろえることにしている。

スマフォは昨年ためしにぴくせる7a買って、かなり気に入ったので今年9買うつもりだったのだけど、グーグルジェミニくんが「9買うなら10迄待った方がいいっすよ」って言うので、私ときたら素直なものだから、10迄待つことにした。
10の全貌が明らかになったら、再びジェミニくんに相談しよう。
いやー、AIは頼りになりますな。

その流れでNUP搭載したWindows端末を買った。
貧乏なのでお求めやすいCore Ultra 5のNUC。

NUC 14 Pro キット RNUC14RVSU500000I

価格:99596円
(2024/11/17 19:09時点)
感想(0件)

ASUS NUC 14 Pro NUC14RVSU5 RNUC14RVSU500000I インテル Core Ultra 5 プロセッサー 125H 搭載 ベアボーンキット

価格:99746円
(2024/11/17 19:09時点)
感想(0件)

DIMM

Team ノートPC用メモリ SO-DIMM DDR5 5600MHz PC4-44800 T-CREATEシリーズ グラフェンヒートシンク付き 日本国内無期限正規

価格:10634円~
(2024/11/17 19:13時点)
感想(0件)

ストレージ

【P10倍 11/14 10:00~11/16 23:59】キオクシア KIOXIA EXCERIA PRO 2TB 内蔵 SSD NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 4.0×4 (最大読込: 7,300MB/s) 国産BiCS FLASH搭載 5年保証 SSD-CK2.0N4P/N | TLC 国産 GEN4 PS5 ゲーミング ゲーム ゲーム用 プロ m 2 nvme 増設 拡張

価格:22686円
(2024/11/17 19:16時点)
感想(0件)

【P5倍 11/14 10:00~11/16 23:59】 キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 2TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 4.0×4 (最大読込: 7,300MB/s) 国産BiCS FLASH搭載 5年保証 EXCERIA PRO SSD-CK2.0N4P/J | TLC 国産 GEN4 PS5 ゲーミング ゲーム ゲーム用 プロ m 2 nvme 増設 拡張

価格:22686円
(2024/11/17 19:16時点)
感想(0件)

AI Ready

イカス

UNBOX時気づかなかったのだけど、プラグが同梱されていない。

どうやって開けるんだ?

ASUS NUC 14 Pro Plus|NUCs|ASUS Global

ASUS NUC 14 Pro+ is where style meets performance. The all-new 5×4 form factor is constructed of premium Anodized Aluminum. ASUS NUC 14 Pro+ is the first NUC Pro with an Intel® Cor

なるほど。

でな、さっそくセットアップしようと思ったのだが、プラグ側のケーブルがなくって、
自由が丘のノジマさんとヤマダさんに出動したけどおいておらず、ACアダプタも120Wがない。

ぽちる

BUFFALO|バッファロー 電源ケーブル DELL/HP用 3ピンソケット(メス)⇔2ピンプラグ(オス) 0【rb_ cable_cpn】

価格:519円
(2024/11/17 19:42時点)
感想(3件)

BUFFALO(バッファロー) 電源ケーブル DELL/HP用 3ピンソケット(メス)⇔2ピンプラグ(オス) BSACC0802BKA BSACC0802BKA

価格:530円
(2024/11/17 19:42時点)
感想(0件)

が、

わしの部屋の床に転がっていた。

オンボードのNICをWindowsが認識しなかったので、ドングルで解決する。

BENFEI 有線LANアダプタ USB-C – イーサネットアダプター、USB Type-C (Thunderbolt 3/4) – 10/100/1000Mbps 高速 RJ45 ギガビットイーサネット LAN ネットワークアダプター iPhone 15 Pro/Max, MacBook Pro/Air 2023, iPad Pro, iMac, S23, XPS 17 などに対応

価格:2469円
(2024/11/17 20:52時点)
感想(0件)

【送料無料】BENFEI USB-C – イーサネットアダプター、USB Type-C (Thunderbolt 3) – RJ45 ギガビットイーサネット 有線 LAN ネットワークアダプター MacBook Pro 2022/2021/2020、MacBook Air などに対応……

価格:2178円
(2024/11/17 20:52時点)
感想(0件)

MOGOOD LAN変換アダプター TYPE C TO RJ45 1000MBPS TYPE-C LAN ネットワークアダプタ ギガビットイーサネット ノートパソコン、MACBOOK、SURFACE XPS、WINDOWS、LINUX、MACOSなどに対応

価格:2246円
(2024/11/17 20:55時点)
感想(0件)

教訓というか、NUCの前面のType-Cは全面的に信頼している。

とにかくGPUとかも認識してくれなくって、ドライバーをインストールする必要がある。
※4Kが選べなかったという意味で書きました。
 2台目のモニターも認識されなかった。
 画面は表示されてインストールはできます。

ASUS NUC 14 Pro Plus|NUCs|ASUS Global

ASUS NUC 14 Pro+ is where style meets performance. The all-new 5×4 form factor is constructed of premium Anodized Aluminum. ASUS NUC 14 Pro+ is the first NUC Pro with an Intel® Cor

とりあえず「ASUS NUC14RV non-vPro INF Driver Pack」入れておけばいい。
必要なものあらかた入っているので。

いや、このあたりマイクロソフトが追い付いていない先端っぽい感じがぷにぷにする。

Windowsはいったら、即時にウィルスバスターいれて、

ゲーム立ち上げると。

(。´・ω・)ん?殿下可愛い。
じゃなくって、ID連携されてる。
しらなかった、らくちん。

AIパワーでガチャ大勝利に違いない。

2天井の成果。
うそだろ、シャカとダスカ1枚ずつしか出なかった。
全部で10枚必要だから、均等に排出されたと仮定して5天井。
これ追いかけたら馬鹿だな、間尺に合わない、課金はしてあるけどもう回さないよ流石に、虹本一回も見てないしな、うん。
シナリオ特攻は流石に3天井で何とかならないとなぁ。
3天井で、そう、シャカ完凸、ダスカ1凸くらい?
ならば虹結晶とSSR引換券で戦える気がする。
たぶん、長距離LOHまったく戦えないから、そのあたりで絶望して、丁度いい引退の契機、潮時かもなぁ。
シナリオ後進の頻度上がったのに、この成果だと付き合いきれないなぁ、流石に。
チャンミもちょっと勝てたし、楽しかったですよ。

AIパワーで、神因子引き当てれるに違いない。

は?

音良いなぁ。
サイゲ、こんなに音頑張ってたのか。
ビコーにこれ歌わせると、泣ける。
あんなに頑張ったのに、渾身の走りだったのに、バクシンにはとどかなかった。
でもペガサス、お前の全身全霊の走りは感動した。
お前は、ヒーローだ。

でも課金圧高すぎて、この楽しさが実は年間ン十万ですって言われるとなぁ。
その維持費というと、GTR買って日常的に乗り回す日本人がはたして何人いるのかなと、そういう話になる気がする。

ギークベンチがNPU選べないっぽいんだよなぁ。
このあたりのもやもや感も、先端な香りがぷりぷりする。

NPU使ってくれよ。

GPUは選べるのか。

たのむからNPU使ってくれ。

Pixel 7aのCPU

で、こっちがNPUのはず。

つ、、、っよ。
うわー、14Pro+のNPUの測定結果、見たかったなぁ。

ちな、省エネコア×8

無理だなこれ。
i3-N305は低価格インテルSoCではかなり使えて、ExcelとかVisualStudioとか業務に耐えうる性能ではあったのだが。

Pixel 7aにこれだけ勝てないってことは、AIの作業はむしろスマフォでやるってことでしょう?
低スペックPCでも全然戦えるって言われるようになって何年もたつけど、また要求高めになるかもしれないなぁ。

うーむ

うーーむ

うーーーむ


以上です。
13世代のインテル買った方は、もう2年頑張ってもいい気がしてます。
外付けのNPUとか発売されるんじゃないかなぁ、NVIDIAとかから。
いや、今ぱっと出てこないけど、AI系の新しいSBC少なくとも2つ知ってるから、そういうメーカーも名を上げるかもしれない。
職場でもふつーにAIの活用勧められているし、つきあっていくことになるでしょう。

アーリーアダプターの方々は、もうすでに若干出遅れくらいあって、Windowsインストーラーにドライバーが完備されたり、ベンチマークが対応する前にいじりだすべきかもなぁ。

とどいた。

あ、いいですねぇ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です