前回のポストで彷徨い炎の匂い染み付いてむせていた私。
いや、あのね「親指が痛いからタッチパネルで育成したくない」ってだけだった、だけだったんですよ。
なんで6万円の出費になったのかそれは神のみぞ知る処ではある。
6万円、なんたる天井、なんたるウマ娘数。
最終的にセレロンN5105でWindows11専用端末にすればよいだろうという結論に達した。
さぁ、2天井目だわ。
が、
しかしながらここに来てIntel N100端末が登場。

戦慄を禁じ得ず、ポチる寸前までいった。

しかし、

ウマ娘最低保証スペックのCPU。

いやぁあ、キツイでしょ。
N200なら。。

まぁ、これなら。
なおN5105。

この強さである。




![]() | 価格:27,012円 |

買った。


USBポートの樹脂がすぐボロボロになりそうでおチープではある。

HDMI✕2は使いやすい。

SATA増設可。
同価格帯で、これ選んだ理由。
ディスクアクセスを分散させようと思って。

USB接続じゃないよね、SATAのPINヘッダだよね。

在庫だいぶ減ってきたな。
今年は何台か端末買うから買い増さないとな。



テンポラリフォルダ(環境変数)、ダウンロード、ドキュメント、ピクチャ、ビデオ、ミュージックをDドライブに移動。
ウマ娘用のデータフォルダもDドライブ内に作っておく。
![]() | 価格:2,499円 |

![]() | 価格:3,980円 |

安いな、買っておくかな。
![]() | 価格:3,799円 |

↑↑ 名を知っているメーカーから買いたい場合。
![]() | 価格:2,590円 |

↑↑ 妥協点。

インストール完了まで。

・データ一括ダウンロード、19GB
私の部屋はマンション共用タイプのクソナローバンドなので1時間かかります。

データ連携のため、トレーナー名刺をダウンロードしておく。
競技場の人員更新していないなぁ。

有名な連携時エラーが出たが、再起動で解決。
![]() | 価格:28,980円 |

これでも良かったけれど、おんなじ筐体をChromeOS用に持っているので別のにしたんよ。

ダウンロード中、イーサネットと、CPU4コア中1コアだけパンパン。

初育成、かなり快適。
サクサクうごく。
もっとカクカクを予想していたので嬉しい誤算である。
いや、N5105はやれるこだわ。

モニタ構成。
FHDモニタ2台。
実際には横置きの左側に縦置きを配置するといいでしょう。
ウマ娘は縦画面と横画面で遊ぶゲーム。
最初は育成専用マシンにするつもりだったのですが、思いの外まともに動くので(ヌルサクとは言わない)横画面も追加した。
縦画面は21型くらいかな、育成時はゲームウィズなどのサポカ&キャラ育成イベントを表示させておくといいかも。
オープンリーグの本育成だと評価点計算機も使いますしね。
中古でいいと思うんよ。
![]() | PHILIPS 21.5インチワイドW-LED液晶モニタ 223V5LHSB/11 1920×1080 フルHD HDCP HDMI Switch対応【中古】ディスプレイ 価格:8,800円 |

![]() | IO-DATA 21.5インチワイド液晶モニタ LCD-MF223EWR 1920×1080 フルHD HDMI HDCP 【中古】ディスプレイ 価格:6,600円 |

![]() | IO-DATA 23.6インチワイドLED液晶モニタ LCD-MF243EBR 1920×1080 フルHD HDMI HDCP PS4 PS5 Switch対応【中古】ディスプレイ 価格:8,800円 |

縦置きはモバイルモニタ。
21インチの隣に並べると、ほぼ高さが揃って収まりがいい。
![]() | 価格:16,800円 |

![]() | 価格:17,999円 |

あとこれ、育成中にスマートフォンで動画見る。
![]() | 【期間限定価格】好きな形にかんたん固定で安定性抜群 スマートフォン用 フレキシブルアームスタンド あす楽対応 価格:1,300円 |

いや、ほんとうに、かなり快適ですわ。
これで親指の痛みとも永遠におさらばでーす。
以上です。
あ、ちなみにマウスはポインタ大きめ、マウスの移動速度も早めが遊びやすいですよ。



