未分類

流石にヘルメット交換するか

自転車用ヘルメットの交換時期は使用開始から3年とされており、その根拠はつぎのY’sさんのポストに詳しい。

勉強になるなぁ。

私の通勤&フィットネス用のヘルメット、オクタルMサイズ。
3年はまだ使ってないなぁ。

コケてはいないのだが、コンビニで室外機のフレームにぶっけたり、あと、放り投げたりしてた。
どうだろうかこれ。
3年の期限まで使い切るべきだろうかって思っている。

代わりは買ってある。

ベンチュラだっけな。

すでに傷がついてはいるがな。

このくらい開口があったほうが冷えるのだろうか。

ブルベ用のオクタルはこっち、Lサイズ。

こっちはたちごけしているので、かえようと思っている。
ただ、廃棄しようとするたびに、正面の角がちょこっとだから、わりといけるのでは?
と、思ってしまい、ついぞ6ヶ月の月日が過ぎ去った。
いや、たちごけしたとき、ありえないまぬけなたちごけだったから。
マジこけしたときにこれ、同じ場所打ち付ける可能性低いかもなーって。
で、今、もう何度目なのか、忘れようとしても思い出せないが、交換を検討している。
代えは買ってあるの。随分前から。

色違いでおんなじオクタルですな。

なかが黄色い。

うーむ、やっぱり黄色いパーツが追加されとる(旧型比)。
でも、なんかですね。
実はLサイズ、若干ブカブカで走りながら何度もダイヤルを調整していたのですが、黄色の新しい方はフィット感が上がっている気がする、首を降っても旧型よりずれないので、再調整の回数は減りそう。


以上です。
でもなー、なーんか。
いや、交換しなきゃいけないだろうとは理解しているのだけど。
もうずっと私の頭を守ってきてくれたヘルメットちゃん。
明確にぶっ壊れているわけでもないのに、交換って、やっぱ無慈悲な気がする。
とはいえ事故ってから泣いても遅いわけですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です