たいへんやった。

まぁ、雨はいいとしましょう。
例によって、慢性的な寝不足で頻繁な仮眠を強いられた。
ホイールのラチェットにトラブル。クランクを回すと空転する。
Edge530が不調。

完全にパニック状態。
再起動するしかない。

あと、高度表示。
こうな、ログだと250mスケール。

実際には500mスケールだから。
まるで私だけ別のルートを走ったようだ。
とりあえずEdge1040ぽちった。
Edge530さんにつきあっていられぬ。

PC1の先だったかな?
この網の上が寝やすそうだ。
露天睡眠マエストロの直感にビンビンくる。
実際にハンモックみたいで寝心地良かったです。

間瀬。



なんとかっていうスイーツ。
うまい!!
家に帰ったら必要数を確認してWeb店舗でぽちろう。
雨が振り始めた。
ずぶ濡れになるとお店に入りづらいので、お昼にしましょう。

たまたま見つけた店。

海近らしいさっぱり感。
チャーシューの焦げ目が焼き魚っぽくて、海を眺めながら食すに最適。


ウマ娘のデイリーをこなす。
おっとチャンミの決勝登録も。
最終的に予選で勝率が高かった編成。
今回はそこそこいい勝負してくれるはず…結果、惨敗でしたが。

再び雨脚が強まったところで避難できそうなところに駆け込む。
ついでに仮眠を取るつもりだったが、雨雲レーダー的には2時間語が山場のようなので、走ることに。
あと、2回くらい雨雲の塊をやり過ごせば、ひどい雨天ライドは回避できるはず。




仮眠場所ギャラリー(抜粋)
どうやら体が贅沢を覚えてしまったようだ。
夏は渓流に首から下を沈め爆睡とか、むしろ贅沢に、そういう露天睡眠グルメ方向に舵切りをすべきかもしれない。

コンビニ飯。
やっぱりずぶ濡れだとおしゃれなお店に入りにくい。
伊豆高原とか、おしゃれなお店が、例えば…例えば…
おしゃれな
マクドナルドとか。

この空ならもう降らないだろう。
仮眠ついでにコインランドリーで洗濯したい。
しかしギリギリ隊なんよ。
さしあたって300km地点のPC2がやばい。
リヤホイールのラチェットが不調で、ペダルを踏み込むと空転する。
坂道発進ができず、登坂中にもタイヤが回らず何度も足をついた。
気づけばグロスはもうすぐ借金サイド。
時間的に店も電車もない。
リカバリ不可能でDNFを考え、退路の確認。
しかし、ラチェットが噛んだタイミングで一定の力加減でペダルを回し続ければなんとか前に進めることに気づきました。
スピードは出せないけど、前には進む。
ペダルをきれいに回すのは得意。
ペダリング矯正の練習がここで役に立つとは。

ジェラート屋の自販機。
貯金は1時間ちょいある。
よっぽど食べて行きたかったがスプーンがない。
小枝が落ちていれば石で叩いてスプーンを作ったが、それも見つからなかった。
つぎはマイスプーン持参で走ろう。
ホイールはなんだったのかな。
ゴール前15kmくらいはほぼ症状が収まっていた。
GIANTストアに持ち込んでOHかなー。
以上です。
Edge1040。
本当に期待している。
ガーミン端末は都合8台目だが、これで裏切られたらもう全部捨てるぞ。