
ちょっとカードを抜いてますが、いつもはこの1.5倍の厚みで持ち歩いております。
頻繁にカードを取り出すので、カードケースもだめになりやすく、都度購入するのも辛い。
カードを減らしたい。
カードを抜き差しする頻度を減らしたい。

一番抜き差しが激しいのはこのあたりですよね。
PASMOは2年に1回くらいだめになって作り直す消耗品です。

Edyちょろす。
カードとの連携完了。
ん?2万円きってるのか。
チャージかしら。
うーむ。
1.5〜2万円くらいの買い物はするので、3万前後にしておきたいけど、あちこちのカードにチャージするのキビシイです。
私は貧乏人ですので。
にゃーん。


TカードはPayPayに紐づけてます。
発表当初、PayPayに手を出すきにはなりませんでしたが、今やPayPayに一本化したい。
PayPayメインで3万円くらい入れておいて、Edyに5千円とPASMO(交通系カード)に1万円入れておけば私の運用にはあっている気がしてます。

PASMOは…うん?

あれ、残額履歴はでるなぁ。

翌朝…では、明日まで待ちますか。
今日の電車はカードのPASMOでいいのかな?

銀行のカードも基本持ち歩かないで、楽天銀行にしようかな?
一月のお小遣いを入れてしまう。
ほとんど使っていませんでしたが、口座は作っておりました。
私の手持ち口座のスマフォアプリでは一番気が利いていると思います。
逆にみずほのアプリはインストールすらしたくないですなぁ。
Playストアに表示していただきたくないのう。
ひとまず以上です。
ワオンポイントはたしか3千ポイントくらいしかなかったはずなので、最悪破棄でいいと思ってます。
ポンタは使いにくいから、他のポイントに変換したいなぁ。
ナナコはどうしたらいいんだろうか?
ナナコにも2万円くらい入れていた気がしますけど。