未分類

TOSHIBA AC100を思い出しますなぁ

SAMSUNG Chromebook XE303C12を使っていますと、なんかこう既視感といいますか、こんな経験あったとか思ってですね、ずっと引っかかっていたのですが思い出しましたわ。

TOSHIBA AZ/05M(日本モデル)、AC100(海外モデル)ですわ。

Cortex-A9デュアルコアにメモリ512MB、ROM16GB。
Android 2.1で、たしかPlayストアなかったんですわ。
タッチも非対応。
終わってますでしょ。
でも全く迷わずに購入しました。

公式のUbuntuが出ていたのですよね。

かなり遊ばしていただきました。
Ubuntu 12.04。
12。。
まぁ、まぁ。うん。いーです。
べつに、歳がバレて困るような色気は持ち合わせていないです。

世のテックギークが愛したAC100。
非力で大したことはできないのですが、すごく頑張るとちょっぴりなんかやってくれる。
楽しかったですなぁ。
それとおんなじことがXE303C12とopenSUSEでできている気がします。
いや、ついさっきもFireFoxでアカウント同期したら、ガンガン落ちて、まったくブラウザが使えなくなりましてね。
たぶんアドオンとか?
君はたびたび私をアルカイックスマイルにしてくれますね。
好き♥

さて、わたし的に永久保存したかったAC100ですが、実は廃棄に至りました。
キーボードを換装する作業をしていて…ちょっと途中の記憶が薄いのですが、まぁ、ぶっこわしました。
カンチューハイを並べてほろ酔いで作業をしていたはずなのですが、どこでどうなったのか複数ヶ所破損し、物理的に予後不良と相成りました。

すでにUbuntuのサポートもなくなり、コンピューターとして進退窮まった状態にあったので、不思議な力が働いて、AC100ちゃんは男の引き際を見せてくれたのかもしれません。

以上です。

あ、TEAMの安いSATA SSDまだ売っていた。

480GB SSD 2.5インチ 内蔵型 Team L5 Lite 3Dシリーズ SATA3 6Gb/s R:478MB/s W:420MB/s 7mm厚 T253TD480G3C101 ◆メ

価格:4,999円
(2022/3/7 20:21時点)
感想(0件)

残り186個…いっぱいありますな。
で、私がポチったので185個ですな。
このまえ買ったやつまだ使っていませんが、1個だけ買い増し。
使ってないですがTEAMの製品なので、一応信頼してます。
この色使い…TEAM製ですよね?し、信じてます。

READ 478MB/sとかスペックはアレですが、最近ChromeOSとかSDカードやUSBペンドライブでそこそこ動いちゃうOS使っているので、そちら用に数を確保したかったです。
月末に予算余っていたらもう1個買おうかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です