未分類

もう全部Chromebookにしたい

私はARM SoC版Chromebookは登場当初から注目していて、わりとがっつり使っております。
後発でARM SoC版WindowsとかmacOSとか来ましたが、非Intel OSとしては、今のところChromeOSがぶっちぎりであると考えます。

ARM SoCとの相性がよろしいというのもあるのですが、個人的には比較的安価なうえ、1台買うと結構長く使えるのがうれしいです。

1台前に使っていたChromebook。

これ、結局8年使ってました。
デュアルブートでしたが、Ubuntuも動いたのでまぁ便利でした。

この時代の端末はAndroidアプリが動かなかったので、Windows Subsystem for Linuxが登場してXを飛ばす技も出来るとUbuntuデスクトップ機の出番がほぼなくなったのに伴って、若干Chromebookの出番も減ってきました。

ついでのお話ですが、macも完全に使わなくなりました。
macは明確にmacでなければ困るという理由がある方の選択になるのだと思います。
Windows 10、11の実装で、ほぼほぼmacやUbuntuの専用機を特に用意する必要性を、私の要求に限っては感じません。
コア数やメインメモリ、SSDをガン詰みする脳筋解法が合法として通用する環境が Windowsに正義を与えた気もしますが。
足りない?ではもっと詰もうか。
古いインテルマシンを軽量Linuxで復活させるロマンをなまら足蹴にする発想です。

しかしながら脳筋マシンはたいてい重いし、熱いし、バッテリーも持ちが悪いです。
ちょっと、旅のお供にしたくはありません。
ハードウェアが古くて低スペックという意味ではなく、軽くて、熱く無くて、バッテリーのもちがいい、正義の低スペック。
そんなマシンで実用になるOSとしてChromeOSに注目してきました。

古いインテルハードもChromeOSで復活させるのが主流になるのかもしれません。
具体的にはCloudReadyでしょうか。

今、愛用しているのはLenovo IdeaPad Duet Chromebookです。

レノボジャパン Lenovo Chromebook クロームブックノートパソコン IdeaPad Duet Chromebook アイスブルー アイアングレー ZA6F0038JP [10.1型 /MediaTek /eMMC:128GB /メモリ:4GB /2020年6月モデル][ノートパソコン 10インチ 新品]

価格:39,380円
(2022/1/4 22:58時点)
感想(34件)

寝台列車で出雲に旅行に行った時もつれてゆきましたし、旅でなくてもほぼ毎日使っております。
本体も小さいのですが、ACアダプタも小さくて済みます。

この20Wのやつで十分です。
Windowsノートだと65W欲しいところ。

Debianコンテナ本当にうれしい。

Googleアプは安定ですが、他のAndroidアプリは動かないの多くて、今後改善してほしいです。
Amazon Prime Videoは若干不安定ながら動いてくれました。

Chomebookを選ぶポイントは今現在に限ってですと次のような感じでしょうか。
CPU:省電力、低発熱
RAM:4GB
ストレージ:64GB
サポート期限:6年以上

ストレージは本当にアプリとLinux分あればよくって、基本的にGDrineの方を増やします。

こやね。
うーん、2年以内に200GBに増やす必要があるかも、
もしくは自宅のファイルサーバーにアーカイブするか。

サポート期限は絶対にチェックしてほしいです。
値段につられて買うと、 サポート期限が残り2年もなかったりします。
経験的にChromebookは長く付き合えますので、長く使うつもりで、ばっちりサポート期限が残っている機種を選ぶべきです。
ですのでいわゆる新古品以外の中古はあまりお勧めしません。

で、今後なのですが、RAMが8GB居る気がしています。
Chromeブラウザ自体は4GBでよくって、デュアルブートでUbuntu使っていた時もなんなら2GBで不満無かったです。
でも今はシームレスで動きますし、Android アプリも使います。
Webアプリケーションもちょっと要求キツイ。
メモリに限っては潤沢に欲しい。
それが今後のChromebookだと思います。

そんな今後に該当するのが「Acer Chromebook Spin 513」なのですが。

【送料無料】Acer Chromebook Spin 513 CP513-1HL-N18Q (Snapdragon 7c/ 8GB/ 128GB eMMC/ 光学ドライブなし/ Chrome OS/ Officeなし/ 13.3型/ ピュアシルバー)【在庫目安:お取り寄せ】

価格:100,243円
(2022/1/4 23:53時点)
感想(0件)

うーむ。
でかいのは許すとして、Chromebookならではの割安感が皆無。
今、このスペックが欲しい人はコスパ無視して買いでしょうか。

日本市場は後回しになりそうですが、8GBモデルがぼちぼちでてきそうです。

とはいえ、11インチ未満モデルがないとなると、Lenovo IdeaPad Duetは手放せませんな。

以上です。
たぶんAndroidアプリがきっちり動くようになるとWindowsに代わって仕事でつかえるようになると思う。
プログラム開発用途とかですとメモリ16GB欲しいかな、たぶんLinuxのソフトウェア資産使うから。
Chromebook持って旅行をしながらリモートワークしたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です