昨年(2020年)の11月21日から23日にかけて、静岡に行ってきました。
目的は「ろんぐらいだぁす!6.5巻 新装版」、番外編「免許と車と自転車と」の葵ちゃんルートの攻略です。
![]() | ろんぐらいだぁす!6.5巻 新装版【電子書籍】[ 三宅大志 ] 価格:700円 |

1日目 (11/21)
自宅から静岡駅目指して自走です。
200kmないですので、走るだけならゆるぽた10時間といったところ。
あまり登りたくなかったので、R246で富士界隈をクリアする作戦。
さぁ、ブルベで目をつけていた2店に直行します。

焼きそばの出店。
ブルベの時は桜エビ館の営業時間に間に合わせるため、断腸の思いで通過しました。
今日は食べます。

うまみが濃厚!!
次は桜エビ館です。

ブルベで来たときは、16時の閉店に余裕で間に合ったつもりだったのですが、実のところ14時で早期終了してしまっていたという。
本当に悔しくって、全世界を呪ってしまいそうになりました。
今日こそ、アフォーダブルでうますぎる桜エビを食べます。


ここで静岡のフォロワーさんから入電があり、待ち合わせ場所を指示されました。
以前に行ったことのある場所なので土地勘もあり、直行しました。

おや?先方さんはまだ到着していない模様。
どうやら三保の松原にいるみたい。
全然急がないので、店内でお茶することにしました。


ワッフルうめぇ。

フォロワーさんと合流して翌日の打ち合わせ。
と、首をかしげるフォロワーさん。
なにかしら?
「最近クリートがはまらなくって」
「クリートが減った時の症状ですけど、××さん、SPDですよね?SPDってそんなに減ったかなぁ?」
疑問に思いつつもフォロワーさんのクリートを見ると、完全に摩滅しておりました。
早速店長に依頼してクリートの交換。
え?意外に気安く受けた。
「ええ~店長。それ取れるんですか?ボルトも頭つぶれてますけど。」と私。
「え(絶句)。あーっ!クリートとボルトが固着してる!!」と店長。
「うわー。工賃請求しておいてよかった💦」
いや、店長。そういう問題じゃないと思うんですよ。普通に外せるか破壊して外すかという選択があると思うんです。
十数分格闘した末、なんとか破壊しない方法で交換。
そして、クリートを好感して分かったのですが、靴底も絶望的に減っている。
「××さん乗りすぎ。シューズも買い替え時ですね。」
そんなオチで解散し、私は夕飯を食べに向かいました。

日本平。
折角なので通過。

「さわやか」
静岡に来たら、この店には一回寄っておかなければいけません(使命感)。


あいかわらず、最高!!
思いのほか長くなりました。
1日目でいったん区切って、2日目と3日目は別に書こうと思います。
以上です。
折畳自転車用のサドルが届いたのですが、雨天で試し乗りに出かけられません。